忍者ブログ

8月7日の出来事いろいろ・そだね

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安岡 正篤 おすすめの本

安岡正篤一日一言6 3月18日 利益と義理(2)




義とは実践の法則であり、理とはその理由である。


君子のいう本当の功名手柄は、人間として


いかにあるべきかの道徳から出る。


つまり本当の利益をいうものは、義理にかなうもので


なければならぬというこである。


ところが世の中の利害というものは大抵


義理に反して打算にはしる。


これが問題である。


明日待たるるその宝船‥源吾の其角、両国橋の別れ






*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右
PR

安岡 正篤 おすすめの本

安岡正篤一日一言6 3月17日 利益と義理(1)




佐藤一斎の言志後録に曰く


君子亦利害を説く。利害は義理に本づく。


小人亦義理を説く。義理は利害による。同じく云う。


真の功名は道徳すなわち是なり。


真の利害は義理すなわち是なり。


君子---人格者、立派な教養のある人は、


どうかすると利害などというものは説かないようにする者がある。


人間に利害はつきもので君子も利害を説く。


然し君子の説く利害は義理が根本である。


2022年の夏至冬至はいつ?‥読み方、意味など










*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右

安岡 正篤 おすすめの本

安岡正篤一日一言6 3月16日 無心の読書



読書、思索は無心でやるのがよい。


金剛教にいう「無住心」だ。ためにするところがあると、


折角の読書、思索も害になる。少なくともわずらいとなる。


昔の学生は大部の書を読むことを一つの楽しみとし、誇りとした。


「史記」や「資治通鑑」などはその恰好の材料だ。


この気魄がないと学問もものにならない。



海月、水母、水月の読み方と違い‥







*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右

安岡 正篤 おすすめの本(名言集)

安岡正篤一日一言6 3月15日 心・古教を照らす



鎌倉の虎関禅師に「古教照心・心照古教」の言葉がある。


心・古教を照らすことはまだ行うことができる。


心・古教を照らすに到って、真の活学というべきだ。


雪白の墓石に供華の金盞花 清崎敏郎‥意味や花言葉







*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右


囲碁の日はいつなの? 意味や由来など

囲碁の日はいつなの? 意味や由来など




囲碁の日は1月5日です。
「い(1)ご(5)」の語呂合せから日本棋院が提唱。



囲碁の日は、誰もが気軽に囲碁に触れ、
親しんでいただくことを目的に制定されました。

 
既にたしなんでいる方はより深く、
これから始める方はこれを機会にぜひ、
囲碁の世界に一歩を踏み出してください。



●囲碁の七大タイトルとは‥

七大タイトルの序列は、
賞金額が高額である方から順番に、

1:棋聖 2:名人 3:本因坊
4:王座 5:天元 6:碁聖
7:十段となる。

序列1位から3位は三大タイトルと呼ばれる。
なお、囲碁界においては、
例えばNHK杯や新人王戦などの七大タイトル以外の棋戦も
「タイトル」に含まれる。






プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 8月7日の出来事いろいろ・そだね --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]