忍者ブログ

8月7日の出来事いろいろ・そだね

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安岡 正篤 おすすめの本

安岡正篤一日一言7 5月14日 道徳の本義




道徳というものは、非常に誤解されておりますが、


その本義は、単なる動物的生活ではなくて、意識・精神・霊魂を持った


高級な人間の生命活動を言うのであって、道徳によってはじめて


人間は存在し、生活し、発達することが出来る。


肉体で言うならば、飲食や呼吸と同じことであります。


従って生命を抑圧したり、一つの型にはめたりするのは道徳ではない。



春宵一刻直千金(蘇軾『春夜』)
「一富士二鷹三茄子」の由来とその続き‥知ってますか?

童謡「とんぼのめがね」歌詞ひらがな
椰子の実(やしのみ)歌詞ひらがな‥名も知らぬ♪
くもり日の影としなれぬ我なれば目にこそ見えね‥散り椿
蛸壺やはかなき夢を夏の月 芭蕉









*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右




PR

安岡 正篤 おすすめの本

安岡正篤一日一言7 5月13日 母




明治初期に、儒者としてもクリスチャンとしても、

又教育家文学者として典型的な君子人、中村敬宇に

「母」と題する名文がある。



「一母有り。四才児を携えて一牧師に問うて曰く、

子を教うるは何才を以て始めと為すかと。牧師對えて曰く、

汝の笑顔の光、小児を照せしより、子を教うるの機會始まると、

鳴呼、世、固(もと)より此の母の機會を失う如き者多し。

今世の人、口を開けば聊ち文明と曰い、

而してその本原に昧(くら)し、余嘗って謂う、

国政は家訓にもとづき、家訓の善悪は則ち、その母にかかわる。

母の心情、意見、教法、礼儀は其の子他日の心情、意見、教法、礼儀なり。

斯(ここ)に知る、一国の文明は、その母の文明に本づくことを。」


税理士 内田麻由子のブログ
http://ameblo.jp/mayuko-uchida/entry-11206801274.html


春宵一刻直千金(蘇軾『春夜』)
「一富士二鷹三茄子」の由来とその続き‥知ってますか?

童謡「とんぼのめがね」歌詞ひらがな
椰子の実(やしのみ)歌詞ひらがな‥名も知らぬ♪
くもり日の影としなれぬ我なれば目にこそ見えね‥散り椿










*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右

安岡 正篤 おすすめの本

安岡正篤一日一言7 5月12日 学問の目的




それは通の為にあらざるなり。窮して困しまず、憂えて


意衰えざるが為あり。禍福終始を知って惑わざるが為あり。


「荀子」



通とは通達するということです。学問というものは決して


出世や生活のための手段ではない。窮して悲鳴をあげたり、


心配事のために直ぐぺしゃんこになるようでは学とは言えない。


何が禍であり何が福であるか、如何に始まり如何に終わるか、


ということを知って惑わざるが為である。


老いらくの端午の兜飾りけり 山口青邨
「一富士二鷹三茄子」の由来とその続き‥知ってますか?

7月22日は世界的に「円周率の日(pi day)」‥22/7より
2022、2023年の二百十日はいつ?
村祭り歌詞ひらがな‥ドンドンヒャララ♪










*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右




安岡 正篤 おすすめの本

安岡正篤一日一言7 5月11日 喜怒哀楽を学ぶ




よく人は学問とか修業とかいう事を間違って、


喜怒哀楽をしなくなることだと誤解するが、決してそうではない。


それでは学問・修業というものは非人間的なものになってしまう。


学問を為す要は、いかに喜び、いかに怒り、いかに哀しみ、


いかに楽しむかというところにある。


鯉のぼり歌詞ひらなが‥甍(いらか)の波と♪
老いらくの端午の兜飾りけり 山口青邨
7月22日は世界的に「円周率の日(pi day)」‥22/7より
松魚の読み方は?意味や由来など調べてみると‥
村祭り歌詞ひらがな‥ドンドンヒャララ♪









*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右



安岡 正篤 おすすめの本

安岡正篤一日一言7 5月10日 三日書を読まざれば(2)




本当の学問というものは、血となって身体中を循環し、


人体・人格をつくる。したがって、それを怠れば自ら面相・言語も


卑しくなってくる。それが本当の学問であり、東洋哲学の醍醐味もまた、


そういうところにあるわけであります。



鯉のぼり歌詞ひらなが‥甍(いらか)の波と♪
夏の月蚊を疵(きず)にして五百両 其角
老いらくの端午の兜飾りけり 山口青邨
松魚の読み方は?意味や由来など調べてみると‥









*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右




プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 8月7日の出来事いろいろ・そだね --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]