忍者ブログ

8月7日の出来事いろいろ・そだね

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安岡 正篤 おすすめの本

安岡正篤一日一言7 4月8日 日用心法(1)




第一、毎日の飲食を適正にやっているか。


第二、毎晩よく眠れるか。


第三、自分の心身に影響を与えているような悪習慣はないか。


第四、適用な運動をしているか。


第五、日常生活上の出来事に一喜一憂しやすくないか。


第六、精神的動揺があっても、仕事は平常どおり続け得るか。


第七、毎日の仕事に自分を打ち込んでいるか。


第八、自分は仕事にどれだけ有能か、自分は仕事に適するか。









*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右

PR

安岡 正篤 おすすめの本

安岡正篤一日一言7 4月7日 師を持つ(2)




若いときにそういう経験を持たなかった者は、


いつまでたっても日陰の草のようなもので、


本当の意味において自己を伸ばすということができない。


ことに不遇のときに、失意のときに、失敗のときに


この功徳が大きいものです。









*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右



安岡 正篤 おすすめの本

安岡正篤一日一言7 4月6日 師を持つ(1)




若いあいあだに、自分の心に理想の情熱を喚起するような


人物を持たない、理想像を持たない、私淑する人物を持たないのと


持つのとでは大きな違いです。


なるべく若い時期にこの理想精神の洗礼を受け、心の情熱を燃やしたことは、


たとえ途中いかなる悲運に際会しても、いかなる困難に出会っても、


かならず偉大な救いの力となる。









*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右


安岡 正篤 おすすめの本

安岡正篤一日一言7 4月5日 高邁な人



粗忽・がさつは最も人格の低劣を表す。


高邁な人格はいかに剛健・活発にみえても、


その人のどこかに必ずしっとりした落ち着きや


静けさを湛えているものだ。










*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右



安岡 正篤 おすすめの本

安岡正篤一日一言7 4月3日 三学戒




少くして学べば壮にして為すあり。


壮にして学べば老いて衰えず。老いて学べば死して朽ちず。


(佐藤一斎 言志晩録)


若い者の怠けて勉強せぬ者を見るほど不快なものはない。


ろくな者にならぬことは言うまでもないが、


まあまあよほどのろくでなしでなければそれ相応の志くらいは


あるものである。


壮年になると、もう学ばぬ、学ぼうとせぬ者が随分多い。


生活に逐われてだんだん志まで失ってしまうのである。


そうすると案外老衰が早く来る。いわゆる若朽である。


能く学ぶ人は老来ますます妙である。ただし学は心性の学を肝腎とする。


雑学は駄目である。


細井平洲も敬重した川越在の郷長老、奥貫友山の歌に


「道を聞く夕に死すも可なりとの言葉にすがる老いの日暮し」と。















*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右


プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 8月7日の出来事いろいろ・そだね --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]