忍者ブログ

8月7日の出来事いろいろ・そだね

   
カテゴリー「今日の出来事」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安岡 正篤 おすすめの本 

安岡正篤一日一言6 10月21日 風 流 




人間は練れば練る程詩的になる。


風流とは風が空を吹く如(ごと)く、


何等為(なんらため)にする所なき


自(おのずか)らな姿を謂(い)う。











*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右

PR

安岡 正篤 おすすめの本

安岡正篤一日一言6 10月20日 気 魄




善(よ)かれ悪しかれ気魄(きはく)がなくなって


くると人間は駄目。現代人は先(ま)ず、


けちけちした我執(がしゅう)、自己心、


神経衰弱を打破してからでなければ、


善悪共に、大したことが出来ない。













*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右

安岡 正篤 おすすめの本

安岡正篤一日一言6 10月19日 使 命




人間、いかなる誘惑を受けても、


いかなる迫害を受けても、


最後に一つ為(な)さざるところがなければならぬ。




これをわかりやすくすると、

「人間は、いかなる誘惑や迫害を受けても
 絶対に、これだけはやらないという強い意志で制御できる
 ものがなければいけない」というような意味でいいのだろうか??

 


*為(な)さざるところ

 ⇒ 孔子の論語 子路第十三の二十一 狂者は進みて取り、狷者は為さざる所あり
   http://blog.mage8.com/rongo-13-21

 ⇒ “その事はやらないという事柄がある”
   http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12131399272








*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右


安岡 正篤 おすすめの本

安岡正篤一日一言6 10月18日 しびれる



 
何にしびれるかによって、その人は決まる。


中江藤樹は『論語』と王陽明にしびれていた。


人間は本物にしびれなければならない。












*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右

安岡 正篤 おすすめの本

安岡正篤一日一言6 10月17日 人間の因襲 




物には慣性というものがあります。人間には因襲


というものがある。同じような人ばかり、同じような


ことを考え、同じような話をし、同じようなことを


繰り返しやっておりますと、非常に単調になる。


単調になると、これは人間の習慣性で、生命、精神が


鈍ってくる、眠くなる。人間が眠くなると溌剌たる


創造性を失ってくる。












*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 8月7日の出来事いろいろ・そだね --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]