忍者ブログ

8月7日の出来事いろいろ・そだね

   
カテゴリー「今日の出来事」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安岡 正篤 おすすめの本

安岡正篤一日一言7 6月15日 活読



読書はただ読むだけでは駄目で、読みながらもその本を


自己内部で賦活する必要がある。これを活読という。


読みっぱなしならば、むしろ本に読まれていることになる。


「七つの子」歌詞ひらがな
朝はどこから歌詞ひらがな‥あの空越えて雲越えて
立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花









*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右



PR

安岡 正篤 おすすめの本

安岡正篤一日一言7 6月14日 家庭訓(2)



[親族に]


一、随時、物を贈る(盆暮でなく、気がついたときに心のこもった贈物をする)。


二、事無くして偶々訪う(用事のないときでもふらりと寄ってみる)。


三、小信を忽せにせず(一寸した約束事などいい加減にしない)。


四、退いて怨誹無し(悪口を言わない)。


五、有事相済う。


Nada Soso(涙そうそう, Great Tears Are Spilling) Ryoko Moriyama
「七つの子」歌詞ひらがな
立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花









*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右



安岡 正篤 おすすめの本

安岡正篤一日一言7 6月13日 家庭訓(1)



[妻は夫に]

一、先んじて起く。


二、後れて臥す。


三、和言す(なごやかにものを言う)。


四、意に先じて旨を承く(言われぬ先に夫の希望するところをのみ込む)。


五、道を聞くことを好む。


「七つの子」歌詞ひらがな
赤い靴歌詞ひらがな‥はいてた女の子
立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花








*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右



安岡 正篤 おすすめの本

安岡正篤一日一言7 6月12日 凡・非凡の分かれ目



凡と非凡のわかれる所は能力の如何でない。


精神であり感激の問題だ。


「七つの子」歌詞ひらがな
Nada Soso(涙そうそう, Great Tears Are Spilling) Ryoko Moriyama
赤い靴歌詞ひらがな‥はいてた女の子








*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右



安岡 正篤 おすすめの本

安岡正篤一日一言7 6月11日 物知り



物知りというものは勿論結構、場合によっては面白い、


或る種の値打ちもある。けれども、人間の本質的価値に何ものを


加えるものではない。況や物知りを自慢にするなどどいうのは、


これくらい他愛のないことはない。この頃は物知り辞典というのが


沢山出ております。又クイズというものが大層流行っておるが、


こういうものは人間の知性の遊戯以上の何ものでもない。


おおぜい面を並べて、つまらない問答をして、よくまあ、あんな


馬鹿な事を性懲りもなくやれるものだ、と時々思うが、退屈まぎれ、


時間つぶし以上にさっぱり値打ちはない。



黒曜石(obsidian)とは?産地や特徴など
いい日旅立ち歌詞‥雪解け間近の♪








*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右



プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 8月7日の出来事いろいろ・そだね --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]